カナダ移住しても後悔しない?「食」に関する10のこと

更新 | 2016-04-19公開

昨日、ライブドアニュースでとても興味深い記事を読みました。

香港やマカオで暮らしている方が書いた記事なのですが、海外の食生活において、日本と比べて残念な点があげられています。

カナダに住んでいる身として、この記事を読んでみると、「半分納得、でも、半分違うかな」という感じでした。そこで今回は、元の記事にカナダの事情を添えて、『海外移住しても後悔しない?「食」に関すること・カナダ版』としてご紹介したいと思います!

カナダ移住すると後悔するかもしれない『食』のこと

「海外移住すると後悔するかもしれないこと」として紹介されていた項目のうち、カナダでも同様の事情で、日本が恋しくなってしまう点から、あげていきたいと思います。

寿司が安い

a0150_000085

海外で100円で2巻のマグロの握りは絶対に食べられないでしょう。日本国内の100円回転寿司は海外でも人気もあり、コストパフォーマンスは、本当に素晴らしいと思います。クオリティーの賛否両論はあるかと思いますが、素晴らしい食文化だと改めて感じました。

確かに、筆者が指摘しているように、日本の回転寿司は安くて美味しい。これは間違いない!コストパフォーマンス最高です。しかも、チップが不要なため、余計に安く感じます。

ただ、案外カナダでも、安くて美味しいお寿司はあると思います。回転寿司はほとんどありませんが、食べ放題のお店は多いです。

特に、バンクーバーは「カフェの数ほど寿司屋がある」とも言われるほど、寿司屋がひしめき合っています。バンクーバーならではの新鮮で大きなネタを使った美味しいお寿司が、お手頃価格で食べられるお店もあるようです。

私が住んでいる地域でも、ランチだと15ドル位(税金とチップ入れると20ドル位)で食べ放題になるお店もあります。創作寿司の割合が多くはなるけど、美味しくてお腹一杯になるし、美食家ではない我が家は大満足です。

居酒屋

-shared-img-thumb-SAWA_edamamezarunose_TP_V (1)

日本のチェーン店の居酒屋さんでも、今の私からするとご馳走の宝庫です。今更ですが、もっと居酒屋に行っておけば良かったと後悔しているくらいです。お刺身や焼き魚、新鮮なサラダ、旬の食材がリーズナブルに頂けて改めて素晴らしいと思います。

これは、大いに筆者に同意です。

日本に住んでいる時に、外国人が「日本の居酒屋は安くておいしいし、パラダイス!!」的なことをよく言っていましたが、本当にその通り!

メニューはバラエティ豊かで、大勢で行っても何かしらみんな好きな料理があるので、注文にも困らない。一品の値段は安くて気軽に色々頼めるし、それでいて、たいてい美味しい。飲んべぇでも、そうでなくても、パラダイスです、居酒屋は。

でも、カナダの中でも、トロントやバンクーバーであれば、日本人経営で良心価格の「本物」の居酒屋がいくつかあり、現地でも大人気!カナダ都市部に住むのであれば、日本の居酒屋が恋しくなっても大丈夫ですね。

ラーメン

a0002_001412

香港で日本ブランドのラーメン屋さんに行くと、たいてい東京のラーメン屋の1.5倍の値段が付けられています。また、サービスチャージが10%かけてあるのが普通です。たまに無性にラーメンが食べたくなるのですが、値段が高いので考えてしまいます。

これも居酒屋同様、カナダ都市部であれば、美味しいラーメン屋さんがゴロゴロとあります。特にバンクーバーは寿司屋だけでなく、ラーメン屋の激戦区ともなっていて、日本のチェーン店もいくつか出店していますし、日本と同じように美味しいラーメンに出会えること間違いなしです。

値段に関しては、1杯10ドル前後のお店が多く、チップや税金を考慮すると、日本よりは高め。筆者が書いているように、東京の1.5倍というのも、だいたい当てはまります。

ただし、都市部を離れると、事情は全く異なります。私が住んでいる東海岸でも、日本のような美味しいラーメン屋さんはありませんし、中華料理店などが中華風ラーメンを提供しているくらい。そして値段も高めです。

お米

-shared-img-thumb-LOK_gohantomisoshiru_TP_V

香港に来てから、日本のお米を食べたこと
はほとんどありません。香港でも、日本のお米はもちろん購入できますが、高価な商品です。

これは香港もカナダも同じような状況だと思います。

日本のように、コシヒカリやあきたこまちなど、銘柄をいろいろ選べるわけでもなく、短粒種のカリフォルニア米や、中粒種のカルロースなど、日本米に似た品種を購入することになります。

日本のコシヒカリなどと比べると味は劣ってしまいますが、そこそこは美味しいと思います。日本の「ブレンド米」のような感じでしょうか。

アルコール類

a0027_001432

香港では食事の際も日本人のようにお酒を飲まず、お食事をお茶とともに楽しむ文化があります。

カナダでは、アルコールよりも「お茶」を飲む文化というわけではありませんが、日本のように気軽にお酒を飲める環境でないのは確かです。

まず、ケベック州以外では、お酒は州政府が管理しているお店でしか購入できません。そのため価格競争もおきず、値段は高め。日本の価格よりも1.5倍~2倍くらい高いと感じます。値段が高いこともあって、ビールやワインを自分で作っている人も多いです。日本だと個人の酒造は禁止されていますが、カナダではその点はOKです。

また、日本のようにコンビニやスーパーマーケットで24時間いつでも購入できるわけでないですし、公共の屋外でお酒を飲むのも法律で禁止されています。お花見やバーベキューなど、外でのお酒の席がとても恋しくなります。

カナダ移住しても後悔しないですむ『食』のこと

お次は、「海外移住すると後悔するかもしれないこと」として紹介されていた項目のうち、「カナダであれば大丈夫!」だと思う点について上げてみます。

四季折々の食材

a1150_000082

日本では、国内で食材を産出できますが、香港では食材は外国からの輸入に頼っていますので、季節ごとの食材の変化があまり楽しめません。四季に応じての食材を楽しめることは、日本に住む楽しみの1つではないでしょうか。

これはカナダでは状況が違うと思います。

日本同様、ハウス栽培や輸入にも頼っているので、スーパーマーケットに行けば一年中、野菜や果物が並んではいますが、カナダは国土も広く生産している野菜や果物も多いので、旬の食材も豊富です。

カナダであれば大きめの都市に行けば必ずあるファーマーズマーケット。ここでは地元で採れた旬の食材がたくさん並んでいます。夏にはとうもろこしやビーンズ類などの野菜が豊富ですし、リンゴやイチゴ、旬ならではの生のプルーンもあったりします。

また、海の幸も豊富で、春にはハドックと呼ばれるタラ科の魚や、春から夏にかけてが旬のロブスターなど、新鮮な水産物にも恵まれています。

もちろん、旬の食材と言っても、日本のそれとは少し内容が違うところもありますが、食からも季節をしっかり楽しめると思います。

a0006_000411

香港では、基本的にボトルのミネラルウォーターか、もしくはお湯を飲むことが多いです。日本のように蛇口から水を飲むことは、あまりありません。

カナダであれば、水道水は飲むことができます。これはとてもありがたい点です。

ただ、味は日本の都会の水道水と同じく、あまり美味しくはないので、多くの人が「ブリタ」などの浄水器を利用しています。

ただ、良くも悪くも、カナダの多くの都市では水道水に虫歯予防のためのフッ化物添加がされているので、それをどう捉えるかは個人の考え方次第だと思います。

お茶代

a1170_000133

香港ではレストランに来店するとお茶が最初に出てきますますが、お茶代をチャージされることがあります。日本では「水が出てくることが当たり前」ですが、慣れないと違和感があるかもしれません。

アジア圏ではないので、もちろんカナダではレストランに入っても「お茶」は出てきません。飲み物は注文しなければチャージされませんし、お水であればもちろん無料です。

ただ、川越シェフのお店のように、高級レストランなどではお水が有料なところもあるのかもしれませんが、わたくし、知る由もなく。。。

飲食店の化粧室

a0720_000029

場所にもよりますが、日本の化粧室は本当にキレイだと感心させられます。日本の飲食店の化粧室の清潔さは、世界でもトップクラスでしょう。

筆者が住んでいるのは香港とのことですが、確かに、上海やマニラなどのアジア圏に旅行や出張をした時、一番キツイと感じたのがお手洗いでした。どんな高級そうなショッピングモールに入っても、お手洗いは汚れている。オフィスの女子トイレでさえ、便座は座るのをためらうほどの状態で、閉口した記憶が。。

その点、カナダのお手洗いは清潔と言えると思います。もちろん日本のように超清潔、快適なトイレというわけではありませんが、「無理っっ」って思うようなトイレに出会ったことは今のところありません。

これは、清掃状況の違いというよりは、トイレ利用方法の風習の違い大きいかもしれませんね。

生野菜

-shared-img-thumb-SAWA_hotsarada_TP_V

香港では日本のように頻繁に生野菜を食べることはありません。野菜を洗う際の生水に対して、現地では信頼がないのかもしれません。

これもカナダでは事情が異なります。

カナダではむしろ、生野菜が人気!子供のおやつに生のニンジン、きゅうり、セロリ、なんて普通に出てきます。ブロッコリーもカリフラワーも生で食べられるものなのだと、カナダに来てから教わりました。

以前の記事でもここら辺を紹介しています。

意外なほどに健康的なカナダ人の生活習慣


以上、『海外移住すると後悔するかもしれない「食」に関する10のこと』より、カナダの事情を添えて、カナダ版としてご紹介しました。

カナダでは水道水も飲めるし、生野菜も食べれる、飲食店のトイレも清潔であることを考えると、香港に住む筆者の状況よりは、カナダの「食」文化はさほど悪くはないのでは、と思います。

ただ、日本で生まれ育った身としては、やはり居酒屋やラーメン店など、日本ならではの食文化が恋しくなるのは確かです。

IELTS受験者必見!

8 コメント

  1. こんにちは!こちらクリアウォーターは春爛漫ですがそちらはどうですか?
    居酒屋とラーメン屋さんは本当に恋しくなりますね。あと私はゴボウ、油揚げが恋しいです!
    クリアウォーターは田舎すぎるからなんでしょうか。野菜が高くてエンゲル係数がヤバイ(苦笑)
    たまに片道1時間半かけてコストコまで買い出しに行くけど、ガソリン代が。ハピパナさんは、食費どうやって節約してますか?うちは旦那さんがカナダ人ですごーい食べるので(泣)あと、いまはまだ15ヶ月の息子も絶対食べるようになるし。
    キャベツ100円、大根100円で買えていた日本が、こういう時恋しくなります、情けないけど(笑)

    • 私も油揚げ、恋しい、すごくわかります!!お味噌汁に入れたら、断然風味がよくなりますよね。そして野菜も高い!!先日も、重さの計り売りで分かりにくいけど、レジを通してみたら、白菜が一玉で7ドルになったときは愕然でした(゜-゜) 食費の節約は、私もコストコなどの安いお店でまとめ買いしたり、スーパーの半額を狙ったりw、です。特にスーパーストアは半額になるものが多くてありがたいです(^-^;

      • しつこく返信しちゃいます(笑)分かります!最初の方、量り売りを理解してなく、軽い気持ちで白菜買ったら、10ドル!
        レシートみて泣きました(苦笑)

        あとは家庭菜園ですかねぇ、、
        ナスやトマトならプランターでできそう。今はまだ余裕がないけど、夏にはトライしたいなーと、思っています。まだ友達ができていないので(ーー;)こうやって共有できる方がいて下さり、ホッとします。いつも有益な情報ありがとうございます*\(^o^)/*

        • ひょぇぇ・・・・、10ドルの白菜・・・。泣きますね、それ・・・・(ToT)
          家庭菜園もいいですね!うちはシソと再生ネギくらいだけど、トマトとかだと収穫が楽しくていいですね♡息子さんも楽しめそう!

  2. はぴさんこんにちはー!
    カナダに来てから2週間たちました!
    やっとはぴさんと時差があまりなくなりました(笑)
    我が家はまだカナダではレストランに行ってないのですが
    いろんな人のブログみる限り、カナダでもおいしいお寿司や
    ある程度お値打ち価格でいっぱい食べれるところもあるみたいですよね★
    居酒屋&ラーメンは、まだまだ行きたい感はないんですが
    なんといっても大好きな牛丼が食べたい・・・。
    いつかカナダで牛丼屋でもやろうかしら・・・・(笑)
    あ、カナダのトイレ案外どこもきれいですよね。
    でも便座がたまに太もも側に穴空いてるところありますよね
    便座の形でいうとΩみたいな感じの・・・。
    あれがちょっといやです(笑)

    • あちゃこさん!新生活どうですか?最初の数週間なんて、特にバタバタで大変だし、気持ちも落ち着かない時ですよね。早く生活が慣れるよう祈ってます。あちゃこさんのブログアドレスも書いてくれていてありがとうございます!更新、楽しみにしています♪
      牛丼、聞いてたら私も食べたくなってきました(笑)牛丼屋さんなんて、あったら嬉しいーー(^^)/『あちゃこ屋』いいかも!

  3. ハピバナさん、こんにちは。私も日本食が大好きで常に日本が恋しいです(笑)最近コストコで見つけた冷凍マグロがレアで食べれるとわかってよく買いに行っています。ちなみにアジアン系のスーパーにあるニシキというお米オススメです。見つけたら是非トライして見てくださいね。

    • えええーー、サーモンはお寿司にして食べることもあるのですが、マグロですか!!
      それ、素敵すぎますね( ;∀;)
      冷凍マグロ、今度コストコに行ったときに、絶対見てみますね!値段と要相談(笑)
      あと、ニシキ、多分見かけたことあります!高くて買ったことなかったけど、やっぱり美味しいんですね・・。
      ここ一番には活用してみなきゃ!
      素敵な情報を二つもありがとうございます(*^▽^*)

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA