クリスマスが近づき、少しだけクリスマス支度をしました。
木の枝ツリーや、木の実のリース、そして壁のデコレーションなど、ほとんどお金をかけず、子供と一緒に、身の回りにあるもので、簡単に手作りしたものばかりです。
木の枝ツリー
昨年に続いて、今年も同じような木の枝ツリーを作ってみました。
【節約インテリア】木の枝でクリスマスツリー第二弾。大きめの枝でゴージャスに♪
夜、ライトがあたると、また違った雰囲気に。
木の枝ツリーは、木の枝にオーナメントを飾っていくだけ。とてもお手軽なのに、綺麗なので、すごく気に入っています。形のいい枝が手に入ったら、ぜひオススメです。枝を白く塗ってみても良さそう。
ちなみに、オーナメントの重みで、枝が不安定になりがちなので、ご注意を。木の枝を支えているアルミ缶の中には、不用品など(笑)を重し代わりに、たっぷり入れて、倒れないようにしています。
スワロフスキーのクリスマスオーナメント
キャンドルスタンドに飾り付けているのでは、毎年11月になるとスワロフスキーから期間限定で発売されるクリスマスオーナメントです。今回紹介するクリスマス飾りの中で、唯一これだけが高価なものですね(笑)
実はこれ、結婚して以来、毎年、結婚記念日が来る度に購入しているもの。雪の結晶は毎年形が違っていて、イヤータグも付いているので、思い入れのあるコレクションになっています。早いもので、もう9個になりました。色々あったなぁ・・(笑)
数が増えてきたので、来年あたり、飾り方を変えなければ・・・。毎年買っている方、どんなふうに飾っているんだろう?!
壁をドット模様に変身
これは、クリスマスとは関係ないんだけど、なんとなく(笑)ゴールドのティッシュペーパー(お花紙、薄葉紙)が売られていたので、ラッピング用に購入していたのですが、他にも使えないかな?と、思いつきで、壁に貼ってみました。
ドット模様にしてみたら、案外可愛くて、お花のアートにも馴染んで、いい感じ!このお花のアートは才能豊かな友人が作ってくれたお気に入りの作品です♪
でも、すごーく残念なのが・・・
下のほうまでは模様を付けられなかったこと・・・。ドットをつけても、つけても、1歳半の娘がキャッキャ、キャッキャッと嬉しそうに剥がしていくので、下の方は諦めました(笑)
ちなみに、真ん中にドーンとあるのは、子供が遊ぶ用のティーピーテント。詳しくは以前の記事をご参考ください。
子供用Teepeeテントを作ってみたら大満足!作り方も詳しく紹介します!
ゴールドのティッシュペーパーは今回初めて買ってみたのですが、折り紙の金色などと違って、コテコテの光沢が出ないので、クラフトに使いやすいですね!おすすめ!
プレゼントを入れる靴下
日本人の私には、こんな靴下を飾るような習慣なんてなかったのですが、、、、息子からの強ーーい希望で、飾りました。せっかくなので、家族4人全員の靴下を飾って、プレゼント待ち受け体制、OKです(笑)
でも、靴下って、暖炉のマンテル部分に飾るのが一般的。我が家には暖炉なんてないので、飾り方にけっこう悩みました。しかも、娘の手の届かないところが理想・・。
というわけで、飾り棚の下部分に落ち着きました!
子供と一緒に手作りリース
少し前に、家族で遊びに行った時に摘んでいた、花や木の枝、どんぐり、松ぼっくりなどを使って、息子と一緒にリースを作りました。
所要時間30分くらいの、簡単な親子工作。グルーガンを使えば、簡単に、しかもすごく丈夫にくっつきます。
息子が作った作品は、子供部屋の窓に、私が作った作品はダイニングの窓に飾りました。
逆光で、うまく写ってないけど・・・(笑)
アドベントカレンダー
アドベントカレンダーは下記の記事でご紹介していますが、こちらも手作り。材料も、家にあるようなものばかり使ってます(笑)
まとめ
以上、簡単ハンドメイドなクリスマス支度をご紹介しました。
木のツリーや、壁のドット模様が特にお気に入り。ドット模様は、子供部屋にもいいなぁと思います。持ち家に引っ越したら、子供に剥がされないよう(笑)、ペイントでドット模様にしてみたい!
──でも、クリスマス支度だというのに、ツリーがない!!
ツリーは生のモミの木をカットしに行こうと思うので、もう少しお預けです!天気が良い週末を祈りつつ・・。
<追記>
ツリーをカットしてきたので、オーナメントも手作りしてみました♪