食洗機が排水されないピンチ!家にあるものだけで簡単解決できたよ!

食洗機のお水が流れない!そんな時は!!修理を呼ぶ前に、家にあるものだけで試せる簡単な解消方法をご紹介です。

洗濯物で消耗するの、さらに止めました。6つの秘訣で洗濯物収納を超効率化!

洗濯物の片付けを超楽にする6つの秘訣で、洗濯物の呪縛から完全に解き放たれた!洗濯物収納改造プロジェクトの全貌をご紹介。

材料たった3つ!肌にも環境にも財布にも優しい「手作り洗濯洗剤」の作り方

肌にも環境にも優しく、財布にも優しい、無添加の手作り洗濯洗剤の作り方をご紹介です。材料3つを混ぜるだけ!汚れ落ちなどの使用感レポートや、市販のエコ洗濯洗剤とのコスト比較もしてみました。

冷蔵庫に住むフィリッジーズーのペンギン女子。ムカつくけど節約にもつながる可愛いやつです。

我が家の冷蔵庫には京都弁を話すペンギンが住んでします。かれこれ約1年半。イライラもさせられるけど、憎めない可愛いやつです。

ダウンロードOK!夫と子供用に家事育児を見える化&分担表を作ってみたよ。

今話題の家事育児の「見える化」。我が家でもやってみました!見える化だけでなく、さらに「家族の分担表」も作って家事をタスク化すると、夫と息子に大きな変化が!家族の家事参加をしてほしいけど、なかなか・・・という方にぜひともおすすめな方法です。

IKEAのHEMNESで幼児向けレゴテーブルを手作り♪スッキリ収納式なのに遊びやすくなったよ!

娘用のレゴテーブルを用意したいけど、これ以上家具は増やしたくない!テレビ台の引き出しを活用した「収納式のレゴテーブル」を作ってみました。使いやすいのはもちろん、見た目もスッキリして、場所も取らないので、主婦目線的にも大満足な仕上がりです♪

海外でも一升餅や鏡餅!フードプロセッサーやホームベーカリーで出来るお餅の作り方!

餅つき機能無しのホームベーカリーや、フードプロセッサー/ミキサーを使って、簡単なのに綺麗な丸形のお餅を作る方法をご紹介。1歳の誕生日を一升餅で祝いたい方だけでなく、鏡餅や切り餅を簡単に作りたい方にもおすすめ!

カナダで味噌作り4か月目。「天地返し」は必要?!実際にやってみた結果。

2015年の11月末に、初めて仕込んだお味噌。(カナダで自家製味噌作り。寒仕込みでも熟成期間は半年位かな?!) カナダの家では冬でも室温が常に22度位なので、熟成が早く、半年位で出来上がるのでは?と思っています。あっという間に3月も後...

洗濯物で消耗するのやめました。10分で片づける秘訣は「ハンガー掛け」と「一か所収納」にあり。

洗濯物の片付けが苦手な私。家事動線ゼロ、効率収納を目指して、洗濯物の時短収納が出来るように!時短化アイデアを色々ご紹介します。

レゴ作品の飾り方どうする?IKEAウォールシェルフで飾り棚を作りました。

息子により日々量産されていくレゴの作品。レゴテーブルの上にイケアのウォールシェルフを取り付けてみたら、部屋の広さはそのままに、レゴを飾るスペースがばっちり確保できたし、メリットも色々。石膏ボードの壁でも工夫すれば丈夫に設置できました。

安物メーカーで「ホットサンド」作ったら、「耳までカリカリ圧着」されませんっっ(泣)

ホットサンドって、野菜や卵などの具が入っていて、外側がカリッと香ばしくって、大好きです。先日、一時帰国した際に、うちの母が朝食によく作ってくれて、美味しかった~。朝から野菜がたっぷりとれるし、手で持って食べやすい!息子もモリモリ食べてくれま...

海外のユニットバスでシャンプーやリンスを快適に収納する方法、1年かかってようやく見つけたよ。。。

カナダの家って、外見は可愛いし、暖かくて快適だし、広いし、収納も多くて大好きです。 でも、気に入らないところも少し・・。以前の記事でも書いたけど、玄関がなくて靴の収納に困ること。 https://happybanana.info...

オシャレで実用的!ランチョンマットの代わりに木製トレーでカフェ風ご飯♪

私、ランチョンマット?プレイスマット?というやつが、お手入れが苦手だし、どうも使いこなせなくて。。。代わりに、『一時帰国で購入してきた日本のもの』の記事でも紹介したけど、料理をのせる木製トレーを購入しました。 使ってみると、ランチョン...

雑多な本棚を改善したい!実用的でおしゃれに本を収納する方法ってないかな・・・

子供の本が増えてきました! 今まではインテリア重視で、本は隠す収納。引き出しの中に並べていました。おかげで部屋はスッキリでしたが・・・。 でも、隠す収納だと、気軽に本を手に取って読もうかな、とはならないんですよね。特に、子供が自...

カナダで自家製味噌作り。寒仕込みでも熟成期間は半年位かな?!

カナダに来て以来、作りたかったものの一つ、お味噌。だって、日本に比べたら、お味噌すごーーく高いんです。しかも、お味噌の銘柄も選ぶ余地なし。田舎町のスーパーじゃ1種類しか見かけません。 材料は揃っていたんだけど、なかなか手を付けられずに...

LINEはじめました

ブログの更新情報や、ここだけの話を発信中です。個別の質問や相談もお気軽にどうぞ!

注目記事

カテゴリ内の人気記事

7Days Popular