タグ: 読み聞かせ
仕上げ磨きは退屈?「本の読み聞かせ」をプラスすれば楽しく学べて一石二鳥!
子供の歯の仕上げ磨き。この時間を有効活用して「絵本の読み聞かせ」してみませんか?子供も楽しいし、頭も良くなってしまうこと間違いなし!仕上げ磨きが嫌いな子もじっくり仕上げ磨きさせてくれるかも?
毎朝の日課は「科学のふしぎな話365」。今日は砂糖の不思議と「べっこうあめ」を作ってみる!
1月に日本で買って帰ってきた「科学のふしぎな話365」。
以前の記事でもご紹介した通り、お子さんに身近なふしぎから科学や生物などに興味を持ってもらいたいという方や、お子さんから「なんで??」の質問攻めにあって困っているという方...
一日一話!『科学のふしぎな話365』で息子の好奇心を刺激しまくろうと思います
『1日1話、365』の本って、大好きです。
脳科学で有名な加代子ばあちゃんが推奨していて、まんまと乗せられて購入した『頭のいい子を育てるおはなし366』。3日坊主で終わるかと思いきや、2年経った今でも超お気に入りで、毎日寝る前に読み聞...
男の子の英語教材におすすめアニメ♪ロボカーポーリーと、レスキューボッツ
子供の英語教育って、親の努力はもちろんですが、本人の英語への意欲が無いと、なかなかはかどりませんよね。楽しくないと、やりたがらない。
私自身、そんな時に頼っていたのが、英語のアニメです。
子供って、面白いものであれば、英語・日本...
レゴで読書、英語のお勉強
息子5歳、レゴに夢中な毎日です。遊びの全てがレゴ。レゴオタです。
このレゴへの情熱を勉強にも傾けてもらおうと、最近は図書館でこんな本を借りてきています。
子供の英語学習にピッタリ。Scholastic Readersシリーズ...
震災から4年目の「雨ニモマケズ」
カナダに来て以来、すっかり習慣になった寝る前の読み聞かせ。以前も紹介したこの本だけど、お話のチョイスが幅広くて、毎日飽きない!本当に素晴らしいんです。
頭のいい子を育てるおはなし366―1日1話3分で読める オールカラー
...
日本から持ってきて大正解!「頭のいい子を育てるおはなし366」
寝る前の読み聞かせにお気に入りの一冊「頭のいい子を育てるおはなし366」をご紹介します。海外在住時、子供の日本語教育に、大活躍ですよ。