タグ: 海外移住
通学不要のサイバー大学は難しい?1.5年で早期卒業した夫に聞いてみた。学費総額も!
高専卒だった夫。通学が一切不要で卒業できる「サイバー大学」を1.5年で早期卒業しました。社会人をしながら、通信制大学を卒業するって難しい?実際のところを詳しく夫に聞いてみました。気になる費用面などもご紹介です。
【2019年版】海外在住者におすすめ無料アプリ13選+北米向け5選も!
留学やワーホリ、海外赴任に移住など、海外長期滞在に必須の無料アプリ11選。日常生活に必須のものから、お得に節約できるもの、エンターテイメント、日本のテレビ、英語学習アプリなどを集めました。
【2019年版】カナダとオーストラリアの生活費はどっちが高い?トロントとシドニーの生活費試算と物価比較
留学・ワーホリ・海外移住を考えた時に、必ずと言っていいほど候補にあがるオーストラリアとカナダ。両国の物価はどちらが高いのか?生活費はどれくらいになるのか?最大都市シドニーとトロントで必要な生活費を比較します。
現地在住者が語る「カナダ移住のメリット」住みやすい国ランキング上位は本当か?
住みやすい国ランキングの常連国カナダに移住するのは本当に幸せなのか?カナダ在住歴5年の私が感じた「20個のメリット」をご紹介!
現地在住者が語る「カナダ移住・海外移住のデメリット」住みやすい国でも辛かった?!
住みやすい国ランキング上位国でも、住んでみると辛い?!日本を離れ海外で暮らすことのデメリット、そして、カナダに住むことのデメリットとは?
有料レジュメ作成サービスの「完璧な英語レジュメ」公開!テンプレートのダウンロードOK!効果的な書き方もシェアします!
有料レジュメ作成サービスに申し込んだら、魅力的なレジュメに大変身!プロから学んだ効果的な書き方とは?テンプレートとして使えるWordファイルにしたので、ダウンロード可能です!
移住・留学・ワーホリ!カナダとオーストラリアを超徹底比較!
オーストラリアとカナダ、留学やワーホリ、海外移住を考えるなら、どっちが良い?①気候、②生活コスト、③賃金、④雇用機会、⑤人種差別、⑥永住権の取りやすさの6項目を『超徹底的』に比較します。
海外移住に海外赴任!渡航前にやることリスト(無料PDFダウンロード)
海外移住、海外赴任、留学にワーホリ。海外に長期滞在する際に、何をどう準備すればよいか、半年前から渡航直前までのチェックリストにしました。PDFでダウンロードも可能です。
2016カナダ移民Express Entryレポート|選抜基準スコアや平均審査期間は?
2016年にExpress Entryで選抜され、ITAを受理した人の平均審査期間、選抜基準スコア、職種、出身国など、カナダ個人移民の最新状況をご紹介です。
海外生活、持ち物チェックリスト|日本から持って行きたい物(無料PDFダウンロード)
3つの記事に渡って紹介した「日本から持ってきて良かったモノたち」。海外渡航の持ち物リストとして確認できるよう、PDFのチェックリストにしてみました!移住や赴任、留学、ワーホリの際にご活用いただけたら嬉しいです。
子供用品編|日本から持ってきて良かった♡海外生活に必須の持ち物リスト3
カナダに移住した私が「日本から持って来て良かった」「一時帰国の時に買うもの」「日本から取り寄せているもの」をご紹介。第3弾は子供用品編です。家族連れでの海外渡航、海外赴任の持ち物リストの確認用としてもどうぞ!
日用品編|日本から持ってきて良かった♡海外生活に必須の持ち物リスト2
カナダに移住した私が「日本から持って来て良かった」「一時帰国の時に買うもの」「日本から取り寄せているもの」をご紹介。第2弾は生活用品・その他色々編です。留学、海外赴任、ワーホリなどの持ち物リストの確認用としてもどうぞ!
食品系編|日本から持ってきて良かった♡海外生活に必須の持ち物リスト1
カナダに移住した私が「日本から持って来て良かった」「一時帰国の時に買うもの」「日本から取り寄せているもの」をご紹介。第1弾は日本食品・調理器具編です。留学、海外赴任、ワーホリなどの持ち物リストの確認用としてもどうぞ!
Facebook2ヶ月開くの止めてみた。良い面も多いけど、海外在住ならではの問題も。
Facebookから遠ざかること約2ヶ月。やっぱり良し悪しあります。特に、海外在住ならではのデメリットも。
海外在住者向けおすすめ副業サイト「ココナラ」海外居住のメリットが仕事に繋がる!
現地レストラン予約代行、現地生活サポート、国際結婚相談など、海外在住ならではのメリットが「商品」になる!海外在住者におすすめの副業サイト「ココナラ」を、実際に出品されているサービスとともにご紹介です。