ホーム タグ アメリカの文化

タグ: アメリカの文化

2019年カナダのブラックフライデー情報!開催日やセール攻略方法は?

年々、カナダでも浸透しているブラックフライデーセール。11月第4金曜から翌月曜までは買い物に大忙し!カナダのセールの規模は?セール情報の収集方法は?お得な目玉商品予測などをご紹介!

海外学校の習慣!学年末やクリスマスの先生への贈り物どうする?予算やギフトアイデアをご紹介

アメリカやカナダ、イギリス、フランスなど、海外の習慣である学校の先生へのギフト。学年末やクリスマスなど、一体何を贈れば良いの?予算は?喜ばれるギフトアイデアを先生の正直な意見とともにご紹介です。

冬をどう生き延びる?海外極寒都市の充実のホームレス支援制度とは?

ニューヨーク、モントリオールのような極寒の地では、ホームレスは一体どのように冬を過ごしているのでしょう?凍死してしまうことはないのでしょうか?北米4都市のホームレス支援制度をご紹介です。

カルチャーショック!外国人が世界各国で驚いた文化習慣38選

外国人たちが、世界の国々で感じたカルチャーショックとは?驚いたこと、困ったこと、嬉しかったこと、そこには日本人が感じるカルチャーショックとはまた別の発見もあります。

海外の驚き学校事情「学校での盗難」先生の対応は?親はどうするべき?

カナダの小学校で物が盗まれた!?先生に相談すると、その回答は日本人には納得いかない対応になることが多いかもしれません。

海外の夏休みは2か月以上あるのに宿題ゼロ。それでも学力が落ちない教育事情とは?

2か月以上の夏休みを宿題もなく遊んで過ごす欧米諸国の子供たち。それでも学力は落ちないのか!?宿題と学力の関係や、夏休みの意義を考えてみます。

【北米】初期費用50ドルのみ!テレビ放送は無料で見よう!ケーブル未加入でも10チャンネル以上見れるかも!?

アメリカ・カナダで屋内アンテナを設置して無料でテレビ放送が見る方法をご紹介。アンテナ費用は50ドル程度で、設置は簡単!それでいてチャンネル数は10局以上!?さぁ、ケーブルテレビを解約して、無料のテレビライフを楽しみましょう♪

アメリカ・カナダの家で日本人が困る5つのこと。広くて快適だけど、不便なところもあるよ。

  海外の家って、外観も可愛くて、内装も広々していておしゃれな作りになっている家が多いですよね。でも、日本の家に慣れ親しんでいると、海外の住宅は住みづらく感じる点もあるんです。 今回はアメリカやカナダの住宅で、...

同じ家が何百軒も立ち並ぶ!?北米の「クッキーカッターハウス」が日本の建売住宅の非じゃない件。

アメリカやカナダの新興住宅地は「クッキーカッターハウス」が何百と立ち並ぶ、異様とも思える景観でした・・・

海外の誕生日会で大人気!ピニャータはダンボールで簡単に作れるよ!【レゴバージョンの作り方】

海外の誕生日会などで大人気のピニャータ。身近な材料で簡単に作れる上に、大盛り上がり間違いなし!作り方や遊び方をご紹介です。子供の工作にもおすすめ。製作費&中身のお菓子を入れても1000円以下ですよ!

「KFC-4-YOU」が電話番号!?北米で一般的な「アルファベットと数字の関係」とは?

電話しようとしたら、番号は「1-866-KFC-4-YOU」だった・・。アメリカ・カナダでよく使われる、語呂あわせでもない、アルファベットと数字のつながりをご紹介。

新年6日間だけで銃事件の死亡・負傷者数が650人?!銃社会アメリカが凄すぎる・・

新年早々たった6日間で、アメリカで発生した銃事件の数が驚愕です。死傷者の数も非常に多い・・。銃社会アメリカの怖さを改めて感じるデータです。

乳歯は屋根に投げるより、歯の妖精Tooth Fairyとお祝いしよう!親子で楽しめて、記念に残ること間違いなし!

乳歯の抜け変わりは子供の大切な成長の記念!屋根に投げるよりも、歯の妖精「Tooth Fairy」に来てもらって、親子で思い出に残るイベントにしませんか?お祝いの仕方を詳しくご紹介します。

サンタは何歳まで信じる?日本とアメリカ統計比較!日本の子供の方が現実的!?

サンタさん、何歳まで信じていましたか?お子さんはまだまだ信じていますか?日米の子供たちが何歳までサンタクロースを信じていたか、調べてみました。

「疲れてる?」も禁句!?アメリカ・カナダの会話で避けるべき12の話題

アメリカやカナダで、気を付けるべき会話の話題とは?日本では好意的にとらえる発言が「タブー」!?実例とともに、12のNG話題をまとめます。

IELTS受験者必見

LINEはじめました

ブログの更新情報や、ここだけの話を発信中です。個別の質問や相談もお気軽にどうぞ!

新着記事