ホットサンドって、野菜や卵などの具が入っていて、外側がカリッと香ばしくって、大好きです。先日、一時帰国した際に、うちの母が朝食によく作ってくれて、美味しかった~。朝から野菜がたっぷりとれるし、手で持って食べやすい!息子もモリモリ食べてくれました。
カナダに帰ってきてからも、恋しいホットサンド。休日の朝食にホットケーキもいいけど、ホットサンドも最高です。まるでカフェ~な気分♡
おととい、スーパーの家電コーナーを何気なく見ていたら、憧れの「ホットサンドメーカー」を発見してしまいました!名前は「Press Sandwich」と、まさに、きたコレ!
驚くことに、値段はなんと、超お手頃価格の14ドル!!しかも、その日はたまたま「NO-TAX DAY」で、税金がかからないお得な日だったこともあって、思わず買ってしまった😁
中を開けても、うんうん、ホットサンドメーカーそのもの~。どんな焼き上がりになるかワクワク!
早速、朝食はホットサンドにしてみました!
目玉焼きに、ハム、あとは、冷蔵庫の残り物野菜を適当に入れて、スイッチオン!さすが安物、なんのスイッチも付いておらず、電源コードを刺せば、いきなりの稼働開始(笑) 緑のランプが光ればOKっぽい。
できた~♪
うん?でも端っことか、焼き目薄くない??
まぁまぁ、何はともあれカットですわ。4つにきってカットすれば、出来上がり!!
さて、お味はいかに??ワクワク食べてみたんだけど、、、
焼きたてホカホカのホットサンドは、うん、確かに美味しい!でもね・・・、違うのです。私が求めていたものとは、ちょっと違うのです!!だって・・
端っこの「カリカリ」感が薄すぎる!
ホットサンドといえば、「具が落ちないくらい圧着されていて、カリカリになった耳」だと思うんだけど、このホットサンドメーカーで作ったホットサンドだと、圧着されていなーい!カリカリも無ーい!!
これじゃトースターで焼いたただのサンドイッチに毛が生えたようなもんだわ。。端が強く圧着されていないから、両手でしっかり持って食べないと、具も落ちやすいし💦
四隅の焼き加減が弱い、もしくは、プレス力が弱いんでしょうか?!でも、蓋を占めるときにはかなりギュッと押さなきゃいけなかったんだけどなぁ。今回は8枚切り相当の薄さの食パンで試してみたんだけど、もっと分厚かったら、もっと圧着されるのかなぁ?!
耳の圧着にこだわって調べてみると・・
どうやら、ホットサンドメーカーによって、耳の圧着具合はいろいろあるみたい。耳の圧着で評価が高いメーカーもあれば、そうでないものも。
杉山金属の「スマイルクッカー」というやつは耳の圧着具合がかなり良さそう。Amazonの評価を見ると、まさに私の理想のホットサンドの写真が!!そうそう、こんなやつ!!このカリカリにくっ付いた耳がたまらないのです。
カリカリ耳になる秘訣は、どうやら、この鉄板部分の枠!こんな枠でしっかりと圧着するのね・・。
出典元:Amazon.co.jp
こんなタイプを選ぶべきだったのね。。実家の10年以上前?のホットサンドメーカーでは、当たり前のように耳が圧着されていたから、ホットサンドメーカーなんてどれもそうなるものかと思っていました。
カナダのアマゾンなどで探しても、こんなしっかり枠があるタイプは見つけられなかったです。アウトドアブランドのものとか、どうなんだろう。うーむ、気長に探すかなぁ。
・・・
いやいやいや、なにを言うか私。
せっかく買ったばかりなのに、もったいない。今のやつで我慢でしょ!カリカリ目指して、もうちょっと試行錯誤してみようと思います😑
みなさま、ホットサンドメーカーを購入するときは、「耳がカリカリ」タイプにこだわるのがオススメですよ。。