ボストン旅行記⑥【買い物編】消費税ゼロ!ボストンから車で45分のニューハンプシャー州でタックスフリーショッピング

更新 | 2016-01-23公開

さて、ここまでボストン旅行記①~⑤では主に観光スポットをご紹介してきましたが、今回は、じっくりお買い物を楽しもうと、少し遠出してニューハンプシャー州に行った時のことを書きたいと思います。

なぜ、あえてニューハンプシャーなのか!?それは・・・

ニューハンプシャー州はセールスタックスこと、「消費税」が要らないの!!

税金の高いカナダに住んでいると、消費税ゼロだなんて、もう夢のような話です。我が家が住んでいるノバスコシア州では15%もの税金がとられるから、特に高額の商品ともなると、消費税だけで何千、何万円の世界ですもん。

アメリカの州別セールスタックス

カナダ同様、アメリカも州ごとにセールスタックスが異なります。カナダに比べるとアメリカのセールスタックスは全体的に低め。高くても8~9%といったところです。それでも、完全に無料の州というのは珍しく、ニューハンプシャー州を含め、4州しかありません

州別のセールスタックスについて、わかりやすい画像があったので引用させていただきました。

salestax出典元:Tax Foundation

今回の旅行で遊びに行ったマサチューセッツ州は6.25%メイン州が5.5%と、アメリカ全体の中では低いほうと言えます。

なお、消費税無料のニューハンプシャー州ですが、Tax-Rates.orgというサイトによると、一部例外もあるようです。外食やお惣菜、レンタカーやタクシーには9%の消費税がかかるとのことです。

New Hampshire is one of the few states with no statewide sales tax. There are, however, several specific taxes levied on particular services or products. These excises include a 9% tax on restaurants and prepared food consumed on-premises, a 9% tax on room and car rentals, a tax of $0.00055 cents per megawatt-hour on electricity, and a 7% tax on telecommunications services.

出典元:Tax-Rates.org

ボストンから車で45分のニューハンプシャー州へ

さて、タックスフリーショッピングを夢見て、マサチューセッツ州から車でニューハンプシャー州へ向います。今回、向かった方向はNashua(ナシュア)という街の方面です。ボストンの街中からは45分くらいの距離です。

map

ボストン郊外を過ぎると、ほとんどお店もない山道だったのに、ニューハンプシャー州に入ったとたん、Target、Apple Store、Home Depot、Costco、ToysRusなどなど、お店がいっぱい!!マサチューセッツ州からの買い物客を取り込んでいるんでしょうね。ボストンに住んでいる友人も、高額商品を買うときは、ここまで来ているんだそう。

map

先をすすんで、アウトレットモールへ!

目の前に迫ったコストコやトイザらス、ターゲットなどのショッピングに後ろ髪をひかれながらも、、、ここは一旦、前に進みます。ここでのショッピングは後のお楽しみにということで。

というのも、今回の一番の目的は、この道の先にあるアウトレットモール「Merrimack Premium Outlets」なのです。

 

Merrimack Premium Outlets

ここはショップ数100店以上という大きなアウトレットモールなのですが、売り文句としてタックスフリーショッピングの文字がホームページ上にも♪

Greetings from Merrimack Premium Outlets® which is an outdoor shopping center located 35 miles northwest of Boston and easily accessible off Exit 10 of Everett Turnpike (RT 3 from Boston). With over 100 stores we offers tax free shopping including Banana Republic, Bloomingdale’s Outlet Store, Coach, Elie Tahari, J.Crew, Michael Kors, Nautica, Polo Ralph Lauren Factory Store, Saks Fifth Avenue Off 5th, Tommy Hilfiger and more all at saving of 25%-65% everyday.

出典元:Merrimack Premium Outlets

 

モールに入っているお店は、有名どころでBanana Republic、コーチ、J.Crew、ラルフローレン、アディダス、ナイキ、トミー ヒルフィガーなどなど。その他にも、ディズニーストア、トイザらス、ミネラルファンデーションで有名なベアミネラルなども入っています。

IMG_8340

IMG_5543

IMG_5542

 

息子と夫は、一目散でトイザらスへ。アウトレットモールのHP上には『トイザらス アウトレット』があると書いていたので、すごく楽しみにしていたんですが、実際には『トイザらス Express』でした。。。しかも、店内の商品は全然安くない!単なるトイザらスの小規模店舗という感じで、かなりの拍子抜けでした。

IMG_5534

 

でも、非売品だったはずのレゴが売られていてビックリ。これ、毎年10月にトイザらスで行われているブリックトーバーというイベントで、レゴを75ドル以上買えばもらえるという商品だったやつ。無理して75ドル以上買わなくても、ここでゲットできるなんて!!お値段21.99ドルと、けっこう高いですが。。

IMG_8345

 

そして私は、写真右側にあるBareMineralsへふらりと。

IMG_5531

少し前にBellapierreというミネラルファンデーションを使い始めたんだけど(詳しくはこちらの記事をご参照ください)、すごく気に入っているので、一番有名どころのベアミネラルにもちょっと興味が。どんなものかも立ち寄ってみたところ、割とどれもお手頃値段。

なかでも、このオリジナルファンデーションは安かった!これ、2個で27ドル!ついつい買ってしまいました。まだ使ってないけど、どんなもんだろーー。ワクワク♪

IMG_5849

それにしても・・・。ここの店員さんたちのメイク、超しっかりメイクで、なかなか強烈でした(笑)ベアミネラルって、ナチュラル系で薄いメークができるイメージでしたが、本場アメリカは違うわーー

 

ディスニーストアもありました。でも、アウトレットと言えど、店内は定価の商品が多くて残念。でも、ディズニーリゾートでしか売られていない限定商品がセール価格で売られていたので、そのへんはアウトレットな感じ。まぁ、売れ残りっぽかったけど(笑)その他にも映画の公開に合わせて、スターウォーズグッズがいっぱいでした。

IMG_8402

IMG_8391

 

スワロフスキーは、これぞまさにアウトレット!クリスマス前なのに、はやくもクリスマスオーナメント系も安くなっていたし、半額になっている商品もたくさんありました。普段、ガラスケースに入って高級な雰囲気の中で売られているスワロフスキーの商品が、ここでは赤札だらけなので、すっごくお買い得な気がしてしょうがない(笑)

IMG_8342

 

そのほかにも、もちろん洋服や靴などもお店もたくさんでした。個人的に気に入ったのが、「G.H. BASS & CO. 」という靴屋さん。割引率が8割とかもあって、150ドルのブーツを30ドルくらいでゲットできました♪

Costcoで買い物の締めくくり~

アウトレットモールを後にして、帰路につきます。が、その前に、州境にあったCostcoに立ち寄るのを忘れちゃいけない!!なんせ、Costcoでタックスフリーショッピングですもん!!

久しぶりにCostcoでお酒売っているの見て、興奮しました(笑)カナダではアルコールは州営業のリカーショップでしか売っていないので。しかも、お酒安いーー。カナダのお酒の価格の1/2くらいです。ふぅ・・。悲しくなってきた。

IMG_8403

 

アウトレットモールにしても、コストコにしても、カナダで普段目にしている価格に比べると、かなり価格は安いし、その上タックスフリーだし、本当にありがたや~。

でもね、、、、訪れたときの為替相場は1USD=1.39CADという、かなりのカナダドル安。悲しいことに、買い物はあまり楽しめませんでした・・。本当、原油安を恨みます。次来るときは、為替相場のいい時に来たいな・・・

自由がなければ、死んじゃうよ!ニューハンプシャー州のナンバープレート

さて、ニューハンプシャー州を運転していて、気になったのがこのナンバープレート。

pDOgiaNrgsnV12D1453842392_1453842479

Live Free or Die」(自由に生きよ、さもなくば死を)だなんて、なんとも格好いい標語です。

調べてみると、これはアメリカの独立戦争の時に活躍したジョンスターク将軍が残した言葉であり、1945年よりずっとニューハンプシャー州のモットーになっているんだそう。

マサチューセッツ州のナンバープレートも「The Spirit of America」(アメリカの精神)と、こちらも独立戦争や建国の歴史が由来の標語でした。

ちなみに、私の住んでいるカナダのノバスコシア州のナンバープレートにもキャッチフレーズが入っていて、東海岸らしく、「Canada’s Ocean Playground」(カナダの海の行楽地)です。アメリカにしても、カナダにしても、単なる記号や州名だけでなく、こういう州のモットーや標語が入ったナンバープレートって素敵ですね。他の州のナンバープレートも気になります。


以上、ボストン旅行記⑥(買い物編)でした!

何を買っても消費税が不要だなんて、私、小学生以来じゃないかしら(笑)本当、ありがたい州ですよね!もっと距離が近かったら、頻繁に行きたいところです。

それにしても、ボストン旅行記、当初の予定では3回くらいに収めるつもりだったのに、かなり長々と綴ってしまいました。文章の構成力が乏しい・・・いや、それだけボストンが楽しかった、ということにしておきましょう(笑)

最後までお付き合いくださり、どうもありがとうございました!!

IELTS受験者必見!

返事を書く

Please enter your comment!
Please enter your name here

CAPTCHA