姫様こと、赤ちゃんとの生活リズムもだいぶ落ち着いてきた今日この頃。とは言え、赤ちゃんのお世話と、オンラインESLの英語課題に追われ、けっこう忙しい毎日です。
そんな忙しさもあって、ここ数週間、私の定番洗顔である「米ぬか」が在庫切れのまま米ぬか洗顔をしていない日々が続いていました。でも一昨日、久しぶりに玄米を精米して、米ぬかを用意しました!そして夜の米ぬか洗顔を再開したところ・・。
やっぱり、違う~!!
洗顔直後のスベスベ感も違うのだけど、なにより、翌朝の肌の質感が違っています!ツルツルもっちりな感じ。しばらく米ぬかから遠ざかっていたことで、改めて米ぬかパワーを感じたのでした。そこで今日は、その米ぬか洗顔についてご紹介したいと思います!
米ぬか洗顔の効果
米ぬか洗顔を継続的に使用するようになって、かれこれ5年ほど。米ぬか洗顔をすると、お肌がツルツルになるのは間違いないです!
さらには米ぬかに含まれる豊富なミネラルやビタミン成分で、美白効果やアンチエイジングといった美容・美肌効果も高いのです。
それでいて、激安で売られている米ぬか。本当、使わない手はないです!!
安全な米ぬかの入手方法
肝心の米ぬかなのですが、日本であれば、お米屋さんやスーパーなどでも簡単に手に入ります。激安なのに、大量に入ってますよね。洗顔だけでは余りまくるので、私はよくクッキーやホットケーキ作りなどにも活用していました。美容だけでなく、健康にもよい!
でも原発事故以降、私はお米の産地が気になり、今まで使っていた米ぬかにも不安を感じるように。特にお米の外皮には放射性物質が溜まりやすいところです。せっかく無添加で体に良い美容法を行いたいのに、体によくないものが入っているというのは本末転倒です・・。
自宅用精米機があれば、安全な玄米から米ぬかを取り出せる
特に我が家は、親戚の農家から直接玄米を購入できるという、ラッキーな境遇だったため、精米機を購入して、自宅で玄米を精米するようになりました。
私が使っているのが、このエムケーの精米機。精米レベルが選べて、無洗米にもできるから便利。3年前に1万円ほどで買ったけど、まだまだ壊れることなく、カナダに持ってきた今も活躍中です。液晶画面とかないし、ガーっと回って精米するだけのシンプル機能だから、きっと長年使っても壊れないであろうと、勝手に想像しています
しかも、カナダでは米ぬかはまず売っていない!精米機を日本から持ってきておいて本当に良かったです。このようなオーガニックの玄米が販売されているので、米ぬか洗顔用や玄米ヨーグルトの集菌作り用に購入しています。目的はお米ではなく、あくまで外皮!!もちろんお米も食べるけど。
米ぬか洗顔方法
そしてその洗顔方法ですが、使う前にまずひと手間をかけます。
米ぬかは粒子が少し荒めのものが入っていたりします。特に自宅用の精米機で出来た米ぬかは粒子が荒いと思うので、洗顔に使用する前に、まず粉ふるいにかけて、粒子の細かい米ぬかを取り出します。このひと手間で、さらに肌に優しい米ぬか洗顔ができますよ
洗顔方法は、手に米ぬか小さじ1位を取り、水と馴染ませたら、顔の上を優しくマッサージするように洗顔します。そして、洗い流すだけ。
入浴中などであれば、すぐに洗い流さず、そのままパックのようにお肌に乗せたままにしておけば、さらに美容効果が高まって、お肌モチモチです
そして、お湯で流せば、お肌がつるつるモチモチーーー!
何てお安くて、手軽な美容法なのでしょうか!!
私は毎日ではなく、週4回位、夜のみ米ぬか洗顔をしています。お肌の調子に合わせて、使用してみてください。
米ぬかの取り扱いで注意すること
生の米ぬかは腐りやすいので、湿気や保管場所の気温にはお気を付けください。特にお風呂場などに保管しておくとすぐにカビが生えてしまうかも。匂いがおかしいなと思ったら、使用は避けた方がよいです。
私は湿気対策と利便性を兼ねて、数回分をこのような小瓶にわけて洗面所に置いています。洗面所の気温であれば、10日くらいは大丈夫です。
米ぬかが入手できたら、ぜひとも騙されたと思って一度お試しあれ。物は試しですよー!