日本を出発してから約2ヶ月・・・
ようやく昨日、船便が到着したという吉報が!!!待ってました、待ってましたよ!!
さっそく税関に行ってサインをもらい、倉庫に引取りに行ってきました。
おー、懐かしき我が家の物品!たこ焼き器にパン焼き器、精米機などの調理器具、お箸やらお椀などの日本食器、変圧器、思い出の品、どうしても持っていきたかったアルバム、子どものおもちゃや本、小学2年生までのワーク、子どもの日本語勉強用という名目のドラえもんなどの漫画・・・。あぁ愛おしい。心配していた電子ピアノも壊れることなく、無事到着!
いやはや、しばらく片づけに忙しくなりそう♪そして今日の夕飯は早速たこ焼きかなぁ
我が家が選んだ発送方法ですが、節約のためにドアツーポートの船便を利用していました。
ドアツーポートというのは、船や飛行機など発送方法の違いはあれど、日本の自宅から発送して、現地の港や倉庫で受け取るという方法です。自宅まで配送してくれる通常の海外引越し便に比べて、格安です。
その代わり、細かな書類記入、税関での手続き、到着確認のやりとりに加え、倉庫(もしくは空港や港)まで自分で荷物を引取りに行かないといけません。よくあるドアツーポートの説明には、”英語が堪能で現地の事情にも詳しい方にお勧め” なんて脅しのような文言も書いてあるから、我が家に出来るのか?!って正直心配でした。
だけど、思っていたよりは手続きもシンプルだし簡単。ただただ、手間さえ惜しまなければ、です。
このちょっとマニアックなドアツーポート。興味がある方がいるか不安なのだけど、次回にドアツーポートのことも詳しく書きたいと思います。
※記事を更新しました:「ドアツーポートで海外引越し」