1週間ほど前に、この本「BRICK VEHICLES : Build from Lego」を買いました。2015年にBarronから発売された、レゴビルダーによるオリジナル作品集です。
「Bricks Vehicles」と「レゴ アイデアブック」の違い
レゴの作品集と言えば、少し前の記事でご紹介した「レゴ アイデアブック 」がとても有名です。
Bricks Vehiclesは、このアイデアブックとも似ているのですが、私なりに感じた違いはというと・・
レゴアイデアブック
- 「どうやったらこういう動き、形が作れるか?」に焦点を絞っている
- 膨大な量のレゴマスタービルダーが作った作品と作り方のアイデア
- 乗り物系を中心に、家、お城、植物、小物系など、作品のカテゴリーが多彩
- 作品そのものの作り方は無い
Bricks Vehicles
- 作品は乗り物系に絞られている
- 作品数はアイデアブックよりは少な目
- 作品の作り方が掲載されている!!
そう、アイデアブックは、あくまでアイデアを仕入れる感じなのに対し、Bricks Vehiclesは作品の作り方まで掲載されているのです!手持ちのレゴを使って、いろいろ作品を作りたい!という方にピッタリ♪
我が家も、レゴのパーツが増えてきたから、息子がカスタム作品だけではなく、プロの考えた精巧な作品も真似て作れるようにと、この本を買いました。
Brick Vehiclesブックレビュー
で、実際の本の中身、そして作り方のページはというと。
こんな感じで必要なパーツと作り方が載っています↓
本のページ数が限られているためか、作り方はレゴ商品についてくるような詳細なステップ バイ ステップのマニュアル本のようなものではなく、1つのステップごとに5,6か所(もしくはそれ以上!)のパーツを組み合わせていくという、割と簡略された作り方です。じっくり絵を見ないことにはちょっと分かりづらいかな・・。
それでも、本に掲載されているカッコいい作品と同じように作れるのはなんとも嬉しいポイント。
ただ、本に掲載されている全作品の作り方が掲載されているわけではありません。作り方が載っているのは、全作品中の7割くらい。というのも、この本には下記のようなマスタービルダーが作った超巨大作品も掲載されているので、そういった作品の作り方まではさすがに載っていません。というか、そもそもそんな大量にパーツも揃わないから、載っていても作れない、かな・・
本を活用して作ったレゴ作品
早速この本を活用して、掲載されている作品をマネして作ってみました!
まずは宇宙船。
そしてこれは4WDの車。
この2つの作品は、私も息子と一緒に作ってみました。
もちろん、この作品を作るために必要なパーツをそろえたわけではなく、手持ちのパーツで作らないといけないので、本と全く同じように作ろうと思ったけど、残念ながら、我が家のレゴ在庫では不可能でした。。パーツの色も違ってしまうし、似たようなパーツを代用しないといけなかったりもしました。
でも、パーツが足りない割には、まぁまぁそれなりには似た作品になっているんじゃないかと思います。自分では思いつかないようなアイデアも盛りだくさんだし、いかに手持ちのパーツから似たような作品になるか、工夫しながら作るのも、なかなか楽しかったです!
手持ちのレゴパーツの活用におすすめ!!
手持ちのレゴパーツを使って、いろんな作品作りに挑戦したい方にはぜひぜひおすすめな一冊です♪
そう、翻訳版が無いので、洋書にはなってしまうのですが、、、作り方のページ画像をご覧頂いて分かる通り、作り方は絵を見れば分かるようになっているので、お子さんでも特に問題は無いと思います。